ダイビング+雑学ブログ

ダイビングや本やコミュニティについて色々な事を気ままに書いています。

教養━本を理解するコツ━

おはようございます!

実はほぼ毎日ブログを二回書いています。ここ以外にFacebookグループを作り、そこにことは別の内容を書いています。

マキタカファクトリー(オンラインサロン) - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)マキタカファクトリー(オンラインサロン) - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)

主にチャレンジしている事や、その時のきづきを書いているのですが、たまにこっちにも転用しています。

読んでいただけたら嬉しいです。

それではどうぞ♪

 

【教養】

━本を理解するコツ━━

 

僕は雑学が好きで、興味をもったらわりと調べるタイプです。それでいて、基本的には記憶力は破滅的にないけど(^o^;)

え、それよく覚えているの?という事をよく覚えています。

例えば、ファミコンドラゴンボールのパスワードとか、木工ボンドの正式名とか。役にたたない事を覚えて、覚えていないといけない事が覚えられなかったりして困る事はしょっちゅうです。

スマホのメモ機能や、スケジュールアプリやブログなどで記憶を分散させてなんとかんとか生きています。

*ほんとまわりの人のおかげ、スタッフのおかげがめちゃくちゃ大きい。


記憶力がほんとないのです。。。。

 

それでいて、雑学は好きなのでいろんな知識はあります。中学生から新聞を読んだり、百科事典が小学生の時に好きだった延長で、今はニュースアプリやTwitterYouTubeで知識をいれています。で、これはちっとも苦痛ではなく、むしろニュースとかを読まないとなんかムズムズする位当たり前になっています。さあ、知識をいれよう!と意気込んで読んでいません。昔からの新聞を読むように、習慣にもうなっています。

 

以前放送されたアナザースカイの堀江さんの回で、堀江さんが

『説明はうまい方、ただ、理解するためには、前提条件として本を何百冊読むなどのある程度の教養が必要』 

と言っていたのですが、確かにそうだと思う事ってよくあります。今も僕は新しいジャンルの知識をしりたいと思ったら、そのジャンルの本をいくつか読みます。そしたら、色々理解できるので。例えばブランディングについてわからなかったけど数冊読んだらわかりました。

そして、知識のある堀江さんの本は読みやすいようにしてくれているから多くの人に読まれているんですよね。

 

本を理解するコツ

➡️前提条件としてのある程度の教養


数年前のビジネス書だと、お金2.0と日本再興戦略と、多動力と革命のファンファーレを読んでいると、ビジネス書の読むスピードが上がると思います。プラス毎日膨大な情報を浴びていたら、読むスピードは格段に上がる。

メモの魔力が発売した時、けっこう難しい!という意見が多いのも、知識が必要なのと、読みやすいように書くのになれていないからなんだろうなーと思いました。

あとはコツも必要かな?と。

メモの魔力 書評 - 大阪ダイビングスクール RIZEオーナーブログ

 

 

西野さんの本がめちゃくちゃ読みやすいのは、西野さんの文才です。さすが芸人!!伝えるのがほんとうまい!

 

教養は生きる上でプラスになると思うのでこれからも楽しみながら知識をいれていきます!仕事での違う視点を持つのに役立ちます!(^.^)(^.^)(^.^)(^.^)(^.^)

 

最近知ったマメ知識
■遺伝子組み換えは自然界での作物も毎日実は勝手に行われている
■TM ネットワークの木根さんはギター出来なかった
■金持ち父さんはフィクション

 

 

誰でも出来る本を速く読む自分なりのやり方を書いた事があります。

本をはやく読む方法 - 大阪ダイビングスクール RIZEオーナーブログ