ダイビング+雑学ブログ

ダイビングや本やコミュニティについて色々な事を気ままに書いています。

窓際のトットちゃんに出てくるステキな言葉を知ってほしい

窓際のトットちゃんに出てくるステキな言葉を知ってほしい

窓ぎわのトットちゃん 新組版 (講談社文庫)

 

戦後最大のベストセラー黒柳徹子さんの本『窓際のトットちゃん』は、小学校時代の実話です。発達障害と思われる本人を肯定して受け入れた学校が、80年前にあった事に驚いたけど、80年たってもまだあまりこういう先生が多くないのでは?という話を聞きました。僕の時よりは増えている事を願うが、そういえば僕の先生たちもこの本の存在は知っていたはずだから、こういう学校の考え方が広まるのはまだまだ時間が必要なのか。

 

僕もこの本に出てくる学校に通いたかったです。この本読んだ事ありますか?

 

窓ぎわのトットちゃん 新組版 (講談社文庫)
 

 

 

物語の舞台となるトモエ学園は、教科書やテストを中心とした教育スタイルではなく、創設者の小林宗作の考えのもと、子どもの興味や関心を大切にした自由で新しい教育に取り組んだ。授業中、好きな科目を各自がしても良かったり、今のフリースクール的な要素もある仕組みです。

そして、その教育方針を体現しているエピソードが多数出てきます。中でも驚いたのが、トットちゃんを面接した時の話です。

 

校長先生はトットちゃんを面接した時、『さあ話したい事を話してみて、全部』と言いました。そしたら、トットちゃんは4時間も話しました。4時間!!!4時間もですよ??話をきいたあと、『じゃあ、これで、きみは、この学校の生徒だよ』と言いました。て、これすごいですよね?有言実行しているけど、ここまで出来る人は現代でもどれだけいるのだろうか?

 

ステキな言葉も出てきます


トットちゃんが、校長先生にもらった大切な言葉がある。それは

「君は、本当は、いい子なんだよ!」

というものです。

そして、一生を決定したかも知れないくらい大切なこの言葉を、トモエにいる間じゅう、小林先生は、いい続けてくれたらしい。これ、ほんとステキだ。否定される事の多かった子供時代を思いだし、羨ましくなった。だからぼくは今、みんなを肯定したいと思っている。たくさん肯定されていましたか?今、まわりの人をたくさん肯定してるかな?

 

この、窓際のトットちゃんに出てくるステキな言葉を知ってほしい

 

小林氏の教育方針もステキだ。

「どんな子も、生まれたときには、いい性質を持っている。それが大きくなる間に、いろいろな、まわりの環境とか、大人たちの影響で、スポイルされてしまう。だから、早く、この『いい性質』を見つけて、それをのばしていき、個性のある人間にしていこう」なんてステキなんだろう。

 

 

窓ぎわのトットちゃん 新組版 (講談社文庫)
 

 

 

 

ぼくは大阪でダイビングショップをしています。ハンディのない方の方が多いけど、日本に数店しかない、障害のある方もダイビング講習が出来る店です。

最近も講習をしました。きちんと教えたら出来ましたが、多くの店で断られ続けて僕の店にたどり着いてくれました。

まだまだバリアはこの世の中に沢山あります。そのバリア、とっぱらいたい。みんな、なりたくてハンディを持っている訳ではない。自分も明るい未来作る。好きな事や、ワクワクする事を経験できる店としてこれからも頑張ります。